サンウッド市川真間グリーンヒルズ

エリア
市川の街並みを一望する高台。樹齢百年を超える樹木が群生する「真間山の森」に。
国府台の象徴と呼びたい由緒ある森。
新緑に覆われた、その高台を住まいに選ぶ。
重厚なほどの緑をまとい、江戸川の悠々たる流れを望む丘の名は「真間山の森」。
ゆたかな自然を今に残す市川エリアの中でも、これほどの存在感を醸す緑地は希少であるといっても過言ではありません。
その理由は、高台であること、森を構成する樹木が長い歳月によって育まれていること、そして何よりこれだけの環境が、駅からほど近い住宅地の中に存在していることがあげられます。
デザインコンセプト
由緒ある「真間山の森」の新しいはじまり。自然にとけこむように、森と共に暮らす。
「真間山の森」ならではの美しさ、そして深い静寂を司る樹齢何十年もの木々の群生。この貴重な自然を未来に伝え、そして人と共生していくためにサンウッドが選んだ回答は”樹の生えていない場所にマンションをつくる”というマスタープラン。
また、マスタープラン同様に建築デザインでも、真間山の森を徹底して活かすことからスタートしました。建物の高さは約20mと既存の樹木を基準としたプロモーションとし、さらに屋上を緑化することで周辺からの景観に配慮しました。
ヒストリー
「国府台」―その由来は下総の国府から。 数多の文人墨客も、その歴史を愛した街。
下総大地の西、江戸川越しに東京都をの望むこの地は、先土器時代より住み継がれてきた市川屈指の歴史を持つ高台。その名は、古代日本66カ国のひとつ「下総国」の国府が置かれたことに由来します。豊かな自然と、都をほど近くに望む立地条件を考えれば、長く歴史の表舞台に名を連ねてきたことも当然だったと言えるでしょう。
そして市川は、その歴史ゆえ、美しい景観ゆえに、古くは山部赤人、藤原定家をはじめとする著名な家人に詠い継がれてきた地でもあります。近代では永井荷風や幸田露伴など多くの文人達の住処となり、彼らの作品には、市川の美しい街並がたびたび描かれました。
アクセス・ロケーション
公園はもちろん、駅前には商業施設も充実。気軽に触れ合える文化施設も魅力です。
駅周辺を中心に、バランスよく商業施設が並ぶ国府台エリア。
毎日の買い物は、徒歩7分のスーパー「リブレ京成国府台駅前店」で手軽にこなせます。また、小・中学校はいずれも徒歩10分圏内に揃うほか、県内屈指の学都にふさわしく、大学のキャンパス等も身近に。住まいの周辺はアカデミックな雰囲気に包まれています。もちろん、この地ならではの自然・霊堂などの趣深い史跡など、思い思いの過ごし方をお楽しみいただける環境です。
《 サンウッド市川真間グリーンヒルズ 》 物件概要
所在地 | 千葉県市川市真間4丁目11番 | 交通 | 京成本線「国府台」駅徒歩7分 JR総武線「市川」駅徒歩19分 JR総武線「市川」駅バス8分「真間山下」下車徒歩1分 |
---|---|---|---|
間取り | 2LDK~3LDK | 専有面積 | 60.71m² ~95.75m² |
階数 | 地上6階地下1階建て/6棟 | 竣工年月 | 2003年9月 |
建築構造 | RC造(一部S造) | 総戸数 | 125戸 |
敷地面積 | 12,980.13m² | 土地権利 | 所有権 |
管理会社 | 森ビルエステートサービス | 施工会社 | 清水建設 |
事業主 | サンウッド |
※本ページに掲載の情報は、分譲当時の情報を記載しておりますので、現状とは異なる場合があります。
※マンション竣工時の写真・建物CGを掲載している場合がありますので、現状とは異なる場合があります。
地図
※表示される地図情報は、実際とは異なる場合があります。
現在売り出し中のお部屋
申し訳ございません。現在取り扱っている中古マンションの物件はございません。