サンウッド大森山王

エリア
この付近には、日本考古学発祥の地として知られている大森貝塚遺跡があり、山王から馬込の一帯は大正から昭和にかけてこの地に多くの文士たちが集い住んだことから「馬込文士村」とも呼ばれた歴史と文化の街です。 川端康成や北原白秋、三島由紀夫など、昭和文学を語るうえで欠かせない文豪たちが、起伏に富み緑豊かな丘陵地を好み居を構えていました。 明治以降は東京近郊の別荘地だったこともあり、豊かな緑や坂道を配した街並は、今も閑静な邸宅地として当時の面影を残しています。
デザインコンセプト
第一種低層住居専用地域ならではの静けさと、凛とした風格をそなえた憧憬の佇まい、シックで端正な外観デザイン。 約1,200m²の邸宅地に、わずか15邸だからこそ実現できた低層3階建ての上質へのこだわりがあります。 セキュリティとプライバシーを重視し、居住空間としての独立性、集合住宅としての安全性を追求した全戸角住戸。 上質なゆとりに満ちた私空間を実現しました。
スケルトン・インフィル
建築基準法の改正により、建物竣工後でも内装工事が可能となりました。本物件は、躯体(スケルトン)と内装(インフィル)を分けて販売する手法を採用し、話題となりました。新しい「フリーオーダーシステム」の採用により、満足度の高い住空間をご提供することが出来ました。
ロケーション
「アトレ大森」や「西友大森店」、「東急ストア大森店」、「イトーヨーカドー大森店」などの大型スーパーに加え、美容・医療・リラクゼーション・カルチャーなど様々な店舗・施設を有する、2011年オープンの「Luz大森」など、数多くの大型商業施設が整っています。また、駅の東側に広がる大森駅前東口商店会や大森銀座商店街をはじめとする商店街も充実。さまざまな都市機能が集積する大森は、暮らしに便利な環境が整っています。
《 サンウッド大森山王 》 物件概要
所在地 | 東京都大田区山王4丁目1番10 | 交通 | JR京浜東北線「大森」駅徒歩7分 |
---|---|---|---|
間取り | 1LDK~3LDK | 専有面積 | 57.82m² ~90.04mm² |
階数 | 3階建て | 竣工年月 | 2004年4月 |
建築構造 | RC造 | 総戸数 | 15戸 |
敷地面積 | 1,289.59m² | 土地権利 | 所有権 |
管理会社 | 森ビルエステートサービス | 施工会社 | 多田工営 きんでん |
事業主 | サンウッド |
※本ページに掲載の情報は、分譲当時の情報を記載しておりますので、現状とは異なる場合があります。
※マンション竣工時の写真・建物CGを掲載している場合がありますので、現状とは異なる場合があります。
地図
※表示される地図情報は、実際とは異なる場合があります。
現在売り出し中のお部屋
申し訳ございません。現在取り扱っている中古マンションの物件はございません。