荒川区アーカイブ

    諏訪神社例大祭 2017年

    • 投稿日:
    諏訪神社は、荒川区「西日暮里」駅からほど近い高台(諏訪台)にあり、長年「おすわさま」と呼ばれ、親しまれてきた神社です。
    諏訪台の一帯は、かつて富士山や筑波山が望める眺望の良さが評判を呼び、江戸後期の浮世絵師安藤広重が「江戸百景」に挙げた場所でもあり、有数の景勝地であったことでも知られます。

    2017年8月25日から3日間にわたって、諏訪神社では毎年恒例のお祭りが開かれました。
    今年は3年に1度の本祭りとして、本社神輿が氏子町内を練り歩き、境内には100店舗前後(!)といわれる多くの露店がズラリと並びました。

    下の写真は「西日暮里フラッツ」から撮影した、祭りの様子です。

    nippori20170828.jpg

    日暮の里に住まう(ひみつ堂)

    • 投稿日:
    繁忙期は2時間から6時間並ぶこともあるという谷根千屈指の行列店
    かき氷専門店「ひみつ堂」に行ってきました。

    JR・京成線「日暮里」駅から徒歩4分。
    谷中銀座商店街の入り口である「夕焼けだんだん」を降りて、最初の十字路を左折して20mほど進んだところにお店はあります。

    nippori20170704.JPG

    一体、平日だというのにどこからこんな大勢の人間がやってくるというのでしょう!!

    並ぶ前に自販機でペットボトルを買って、万全の態勢で行列に挑みます。


    日暮の里に住まう(あらかわ遊園)

    • 投稿日:
    懐かしいニッポンの遊園地、「あらかわ遊園」に行ってきました。

    nippori20170616-1.JPG

    都電荒川線「荒川遊園地前」駅を下車して、徒歩3分ほど。
    「西日暮里フラッツ」からは自転車で行くこともできます。

    「あらかわ遊園」は、東京23区内唯一の公営遊園地です。
    その歴史は古く、開園はなんと1950年!
    家族3世代にわたって愛され続けてきた老舗遊園地です。
    約3万平米超の広大な敷地には、「のりもの広場」、「どうぶつ広場」、「水あそび広場」、「魚つり広場」など、ゾーン分けされており、小さなお子様から魚釣りに興じる壮年男性まで、幅広い年代の人たちに愛されています。


    日暮の里に住まう(カフェ シャレー スイス ミニ)

    • 投稿日:
    子供の頃、「アルプスの少女ハイジ」というアニメを見て、ハイジの暮らす山小屋での生活にとても憧れました。木の枝に吊るされたブランコや、トロトロのチーズなどが子ども心に羨ましくて仕方なく、ハイジの暮らしぶりがそのままスイスのイメージに繋がっている...という人は、少なくないはず。今回、ハイジファンへお勧めのお店を見つけました。

    数年前までは坂下に富士山の稜線を望むことができたといわれる「関東富士見百景」・東京富士見坂に選定された、富士見坂より歩いて1分。
    ごく普通の高台の住宅地の中に、お店はあります。

    ひとたび門をくぐると、本格的なログハウスの存在感に驚かされます。

    nippori20170523-1.JPG

    広々としたお庭のいたるところにはよく手入れされた花やハーブが植えてあり、スイスの田舎生活を思い起こさせます。

    nippori20170523-2.JPG

    テラス席もあるので、天気の良い日にはお庭を眺めながら食事を楽しむこともできます。


    日暮の里に住まう(谷中霊園・散策編2-完結)

    • 投稿日:
    徳川慶喜の墓前にお参りするため、日暮里 谷中霊園にやって来た私は、管理人さんから慶喜の墓にまつわるエピソードを教えていただきました。

    さらに、慶喜とゆかりのある人物も多く眠っていると聞き、霊園内を案内していただくことになりました。

    <勝精編>
    鉄格子の扉で守られた徳川慶喜の墓から歩いて、1分足らず。
    またも「古墳」形状の墓を見つけました。

    nippori20170516-1.JPG

    管理人さん曰く、「これは、勝(かつ)家の墓だ」とのこと。
    勝家と聞くと、真っ先に江戸城の無血開城を成し遂げた勝海舟を思い浮かべますが、勝海舟の墓はかつて別邸 洗足軒のあった大田区の洗足池公園にあるそう。
    この墓には、勝海舟の息子夫婦である精(くわし)とその妻、伊代子が埋葬されているのだとか。
    実は海舟と精の間に血の繋がりはありません。海舟の嫡男である小鹿(ころく)が亡くなって、男子の跡取りがいなくなったため、養子に迎えて娘の伊代子と結婚させたといいます。

    驚くことに、精の旧姓は「徳川」...。なんと、勝海舟はかつての主君だった徳川慶喜に養子縁組を申し込んだのです。親の取り決めた結婚でしたが、夫婦は一男五女に恵まれました。


    日暮の里に住まう(谷中霊園・散策編1)

    • 投稿日:
    1867年(慶応3年)に江戸幕府第15代将軍 徳川慶喜が大政奉還に踏み切って、今年で150周年を迎えます。
    巷では二条城を始めとして、幕末・維新の英雄にゆかりのある場所で様々なイベントが開催されています。

    徳川慶喜ほど評価の分かれる将軍も珍しい...といわれるのをお聞きになった方も多いのでは。
    「大政奉還」は英断だったといわれる一方、「鳥羽・伏見の戦い」で形勢が不利になると、配下の人間には撤退はならぬと鼓舞しておきながら、自分は腹心とともに江戸に逃げ帰る...といったふうに、非難を浴びた将軍でもあります。

    今回は、徳川慶喜が眠る墓所が谷中霊園にあると聞き、墓前にお参りしてきました。

    nippori20170512-1.JPG

    谷中霊園はJR・京成線「日暮里」駅より徒歩6分。
    約10万平方メートルという広大な土地に、7000基ほどのお墓が建てられているといわれています。



    六義園で花見

    • 投稿日:
    西日暮里フラッツに暮らす。 日暮らしの里からお届けします。

    桜の開花宣言(東京:3月21日)に居ても立ってもいられず
    西日暮里から「山手線」で2駅、駒込駅近くの特別名勝「六義園」に行って参りました。ライトアップされた「しだれ桜」は2分咲程度で、かなりフライング気味の花見になりました。

    nippori20170324-1.jpg

    4月2日までは、21時(最終入園は20時半)まで開園時間が延長されています。



    どのエリアにもアクセス可能な西日暮里(浅草へ)

    • 投稿日:
    西日暮里フラッツに暮らす。 日暮らしの里からお届けします。

    西日暮里フラッツは、
    JR山手線「西日暮里」駅徒歩6分・JR京浜東北線「西日暮里」駅徒歩6分。
    東京メトロ千代田線「西日暮里」駅徒歩5分。
    京成本線「新三河島」駅徒歩5分・JR常磐線「三河島」駅徒歩9分。
    JR山手線「日暮里」駅徒歩10分・JR京浜東北線「日暮里」駅徒歩10分。
    と豊富な路線と「大手町」駅10分、「新宿」駅20分、「品川」駅24分の距離にあります。
    それだけではありません。都営バスで浅草方面にも行けます。

    都営バス【草63】は、
    池袋方面から浅草方面までを繋ぎ、昼間は15分前後の間隔で走っています。
    「西日暮里フラッツ」最寄の
    「西日暮里一丁目」停留所から「浅草雷門」停留所まで乗ってみました。

    nippori20161220-1.jpg
    浅草寺



    まん福°すけ(まんぷくすけ)を西日暮里で見つけた

    • 投稿日:
    西日暮里フラッツに暮らす。 日暮らしの里からお届けします。

    皆様こんにちは!!
    寒さも厳しくなってきましたが、風邪などひかれておりませんでしょうか。 年の瀬も近づいてきてお忙しい方が多いかと思いますが、 そんな時は「ほっとして」「やすらげる」お料理を食べて乗り切りましょう!
    西日暮里といえば、北島康介選手の実家の北島商店が有名ですが、また凄い方を見つけました。
    nippori20161201-1.jpg



    米屋が営むおにぎり屋さん(おにぎり工房 膳)

    • 投稿日:
    西日暮里フラッツに暮らす。 日暮らしの里からお届けします。

    JR「西日暮里」駅から徒歩2分(約151m)の所にあるお米屋さんが営むおにぎり屋さんがあります。 山田米店が営む「おにぎり工房 膳」です。お米屋さんが営むだけあっておにぎりの人気と一緒に出されるお味噌汁が評判のお店です。

    nippori20160908-1.jpg